Tags
3月3日の土曜日は、ひな祭りでした。 ふれあいの里とばたでは、ひな祭りの行事食が出されました。 ひな祭りのメニューは、 ・ちらし寿司 ・てんぷら(エビ、タラの芽、さつまいも、なす、赤ピーマン) ・刺身(...
続きを読む
今日は、今週デイサービスセンターとばたで行われたお誕生会の様子をご紹介します。 いつもはケーキを作ることが多いのですが、今回はチョコレートファウンテンでお祝いしました。 初めての試みだったので、皆さ...
続きを読む
2月3日は、節分の日でした。 ふれあいの里とばたでは、節分の日の行事食が出されました。 節分の日のメニューは、 ・恵方巻き ・あんかけきのこそば ・五目豆 ・菜の花の辛子和え ・茶碗蒸し ・つみれ汁 ・フル...
続きを読む
ふれあいの里とばたは、複合施設なので厨房でそれぞれの入居者のお食事を準備するのですが、グループホームでは、毎週月曜日の夕食を入居者とスタッフで作ります。 皆さんに今日は何が食べたいか聞いたところ、「...
続きを読む
元旦から3日までの間、ふれあいの里とばたでは豪華なランチが提供されました。 元旦に提供されたランチは、 ・赤飯 ・刺身(まぐろ、たい) ・魚の甘露煮 ・のしどり ・かまぼこ ・若鶏の二色巻き ・炊き合わせ...
続きを読む
メリークリスマス! 今日はクリスマスなので、クリスマス用の行事食がお昼に提供されました。 今日のメニューは、 ・ケーキ寿司(2色、サーモン、イクラ、キュウリ) ・ひき肉詰ピーマン ・エビフライ(オーロラ...
続きを読む
今日は冬至です。昼の時間が1年で一番短い日ですね。 今朝、戸畑の日の出は7:18で、日の入りは17:12だそうです。 毎年、冬至の日には行事食が出されます。 クリスマス直前のこの時期、食卓には「ん」が付く食材が...
続きを読む
今日は、栄養部門とのコラボおやつ第二弾、グループホームでの干し柿づくりの様子をご紹介します。 40個の柿を包丁やピーラーを使って剝きました。 みなさんの包丁づかいのうまいこと!!あっという間でした。 さ...
続きを読む
昨日11月23日は、勤労感謝の日でしたね。 諸説ありますが、もともとこの日は新嘗祭で、日本では古くから五穀の収穫を祝う風習があり、その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な蓄えとなることから...
続きを読む
昨日は、Halloweenでしたね。 今日は、昨日のおやつに出されたハロウィンおやつバイキングの様子をご紹介します。 ハロウィンに出されたおやつは、 ・チョコレートケーキ ・スイートパンプキン ・コーヒーゼリー ...
続きを読む
今日は、9月23日、秋分の日のお昼に出された行事食の様子をご紹介します。 秋分の日のメニューは、 ・芋ごはん ・鮭としめじのバター醤油 ・湯豆腐の鶏みそかけ ・ごぼうのサラダ ・煮豆 ・赤だし でした。 芋...
続きを読む
すっかり更新が滞ってしまいました(汗) 今日は、9月18日、敬老の日です。 敬老の日のお昼は、豪華な行事食が出されたので、皆さんにご紹介します。 敬老の日のメニューは、 ・カニ散らし寿司 ・ステーキ ・...
続きを読む