Tags
今日は、慶成高校から来ている実習生をご紹介します。 本日ご紹介するのは、福祉科2年生の石田千夏さんです。 石田さんにふれあいの里とばたの印象を聞いたところ、ユニットケアの施設が初めてだったので、見る...
続きを読む
来週の火曜日は、特別養護老人ホームとケアハウスにおいて北九州市による一般指導監査が行われます。 各部門の皆さんが一生懸命準備をしてくださり、あとは本番の火曜日を待つのみとなりました。 指摘事項が無い...
続きを読む
ふれあいの里とばたには、入居者や利用者へのサービスを向上させる目的で、様々な委員会が設置されていて、日夜スタッフが真剣に委員会活動を行っております。 今日は、その委員会の一つ、サービス改善委員会が計...
続きを読む
今日は、特別養護老人ホーム4階のユニット「しょうぶ」で行われた誕生日セレモニーの様子をご紹介します。 本日お誕生日を迎えられたのは、加藤元信さんです。 お歳は85歳です。 このセレモニーには大きなスイ...
続きを読む
タイトルのとおりです(笑) 特別養護老人ホームの入居者 VS ケアハウスの入居者 ケアハウスのリビングで、真剣勝負が行われています。 腕前もほぼ同じようです。 お二方とも、定期的に行われるこの勝負をとて...
続きを読む
今日は、昨日行われた消防訓練の様子をご紹介します。 老人ホームでは年に2回以上消防訓練を行う必要があり、そのうち1回は夜間を想定した訓練を行う必要があります。 昨日は、その夜間を想定した訓練でした。 ...
続きを読む
今日は、西南女学院中学校2年生の学生さんが職業体験に訪れた時の様子をご紹介します。 先ずは、総施設長からふれあいの里とばたの概要についてお話がありました。 皆さん真面目に聞いています(笑) 施設概要の...
続きを読む
今日は七夕です。 ニュースでもずっとやっている北部九州の大雨で、今夜は天の川を拝めそうにないですね。 朝から携帯の緊急速報が鳴り続けていたので、どうなることかと心配していましたが、このふれあいの里と...
続きを読む
6月18日は、父の日でした。 今日は、父の日のお昼に出された行事食をご紹介します。 メニューは、 ・ちらし寿司 ・魚の粕漬焼き(赤魚) ・炊き合わせ(花型豆腐、カボチャ、絹さや、にんじん) ・茶碗蒸し ・...
続きを読む
今年もふれあいの里とばたの入口に面した塀の前に植えてあるサツキが咲き始めました。 去年の秋くらいから、ミノムシが大量発生して沢山サツキの葉っぱが食べられてしまっていたので、今年は咲かないのかと心配し...
続きを読む
以前、こちらのブログで紹介していました、福祉サービス第三者評価の結果がでした。 その結果ですが、81項目満点243点に対して、特別養護老人ホームとばたの調査者評価の結果は、なんと241点! 調査をお...
続きを読む
今日5月5日の子どもの日に出されたお昼ご飯をご紹介します。 メニューは、 ・鯖の竜田焼き ・カニのあんかけおこわ ・ふきの煮物 ・胡瓜とわかめの酢の物 ・フルーツ(オレンジ) でした。 鯖は表面が香ばしく...
続きを読む