Tags
もう師走、今年も1か月を切りました。 今年もコロナ禍であまりイベントが開催できず、ブログの更新も滞り気味でした。 今日は先日行われていました、大相撲11月場所の優勝予想の様子をご紹介します。 今回は横綱...
続きを読む
昨日からの連続投稿になります。 今日は勤労感謝の日ですね。 毎年、勤労感謝の日には行事食が提供されます。 メニューは、 ・雑穀入り炊き込みごはん ・刺身(まぐろ、たい) ・天ぷら(えび、さつま芋、茄子、...
続きを読む
毎年、生涯学習センターで行われていた秋の作品展が、コロナ禍で昨年から中止になっていますので、その代わりにふれあいの里とばた作品展を開催しています。 この作品展は、デイサービスやショートステイの利用者...
続きを読む
先週の8月4日、ふれあいの里とばたでは避難訓練が行われました。 今日はその時の様子をご紹介します。 毎年、この時期は戸畑消防署の職員に立ち会って頂き、夜間を想定した避難訓練が行われています。 まずは、消...
続きを読む
北九州市では高齢者を対象とした新型コロナワクチンの予防接種が始まっていますが、このふれあいの里とばたでも、入居者とスタッフのワクチン接種が6月7日~6月11日に1回目、そして6月28日から本日7月...
続きを読む
昨日、6月20日は、父の日でした。 毎年、父の日には行事食が出されます。 メニューは、 ・ちらし寿司 ・魚の粕漬け焼き ・海老のフリッター ・炊き合わせ(京合せ、南瓜、人参、オクラ) ・胡瓜の和え物 ・茶碗蒸...
続きを読む
このネタも先月のことになりますが・・・ 外出や面会が制限されている中で、何とか入居者の皆さんに楽しんで頂けることは無いかと、行事委員会で検討したところ、お相撲が好きな入居者に優勝者を予想してもらい、見...
続きを読む
昨日、5月9日は、母の日でした。 そんな母の日には、毎年行事食が出されます。 メニューは、 ・ちらし寿司 ・鶏肉のソテートマトソースかけ ・たらこスパゲッティ ・炊き合わせ(ふんわり花型豆腐、人参、オク...
続きを読む
今日、4月8日は、「花まつり」、お釈迦様のお誕生日です。 そんな花まつりの日は、毎年行事食が出されます。 メニューは、 ・かにちらし ・菜の花と桜えびのかき揚げ ・白身魚のカルパッチョ ・炊き合わせ(鶏...
続きを読む
連日投稿になります。 ケアハウスとばたの入居者で、4月4日に100歳のお誕生日を迎えられた方がいらっしゃいます。 今日はそのお誕生日をお祝いした時の様子をご紹介します。 その方のお名前は、井上ハナコ様です...
続きを読む
昨日、3月3日は桃の節句、ひな祭りでした。 昨日はひな祭りの行事食が出されました。 メニューは、 ・手まり寿司(ふくさ寿司、たい、まぐろ) ・天ぷら(海老、茄子、人参、ピーマン) ・アサリのパスタ ・ふ...
続きを読む
節分の行事食については、前回のブログでご紹介してましたが、今日はその時にデイサービスとケアハウスで行われた豆まきの様子をご紹介します。 まずは、ケアハウスの様子からご紹介します。 コロナで皆さん集ま...
続きを読む