Tags
昨年と同じ時期の今年もヤマメを頂きました。 北九州市では、小倉南区にある井手浦浄水場で「きれいな水」をPRするため、やまめを養殖し北九州市の介護保険課経由で希望する施設へ贈呈されています。 今年もこ...
続きを読む
先日、9月12日の木曜日、今年もまた千防保育所の園児さんたちが、敬老の日の交流会にふれあいの里とばたへ遊びに来てくれました。 場所は去年と同じ、ふれあいの里とばたの駐車場での開催となりました。 遊びに来...
続きを読む
7月も最後の日となりました。 今月は思いもよらずブログネタが豊富だったので、更新することができました。 皆さん、やまめという魚をご存じですか? やまめは、漢字で書くと山女魚、サケ科の淡水魚で北海道から...
続きを読む
とうとうこの日がやってきました。 一年で一番戸畑の町が盛り上がる日です。 7月27日の土曜日、戸畑祇園東大山笠の山車がふれあいの里とばたにきてくれました。 毎年、恒例の行事なので、入居者の皆さんはとても...
続きを読む
7月はイベントが多いので、ブログが頻繁に更新できます。 今回もお祭りシリーズです。 7月22日の月曜日、おとなりの千防保育所のみこしパレードがふれあいの里とばたの中庭を通り抜けてくれました。 時間前からデ...
続きを読む
7月になりました。 すこし前から戸畑の町では至る所で太鼓の音が聞こえてきて、皆さんソワソワして落ち着かなくなる時期になります。 7月7日、七夕の日曜日、ふれあいの里とばたの入居者に戸畑祇園東大山笠の太鼓...
続きを読む
すっかりブログの更新が滞ってました(鬼汗) ブログのネタが無かったこともありますが、担当者が濃厚接触者になったり、その後新型コロナに感染したり…… 言い訳は、このくらいにして、今日は久しぶりにブログを...
続きを読む
まだ梅雨明け宣言がありませんね。 少しづつ以前の生活に戻り始めているようです。 そんな中、今日はとても楽しいイベントが施設周辺で行われました。 今日はその様子をご紹介します。 このふれあいの里とばたの...
続きを読む
前回の投稿から1か月もあいてしまいました(汗) 今日は、昨日行われた新任職員研修の様子をご紹介します。 2023年度の新任職員研修は、2022年度の新任職員研修が終わった後に中途で入職した正・準職員及び2023...
続きを読む
今日から3週にわたる、5回目のコロナワクチン接種が始まりました。 もう5回目になるので、みなさん慣れたものです。 接種開始時間前ですが、すでに長蛇の列ができています。 今回もごとうクリニックの後藤先生の...
続きを読む
昨日、8月3日の水曜日、ふれあいの里とばたでは戸畑消防署の隊員にご協力をいただき、夜間を想定した避難訓練がおこなわれました。 今日はその時の様子をご紹介します。 ふれあいの里とばたでは、年に2回全体での...
続きを読む
気づけばあっという間に7月中旬です(汗) 今日は、4回目の新型コロナウイルスの予防接種の様子をご紹介します。 今回、4回目の接種を受けたのは、60歳以上の入居者とスタッフです。 スタッフは会議室、入居者の...
続きを読む